今年も楽しみな時期が来ました。
毎年楽しみにしている方も多いのでは?
山形県寒河江市で行われる『寒河江祭り』
寒河江祭りは約900年以上の歴史を持つ寒河江八幡宮の例大祭です。
例年9万人以上の人たちが訪れています。
2018年は36回目の開催となっていて
寒河江祭りでは、なんといっても約4000人が参加する神輿!
その迫力満点な寒河江祭りの案内です。
寒河江祭りの日程・時間・スケジュール・アクセス・駐車場・交通規制まで調査しました。
寒河江祭りの見どころも紹介します。
寒河江祭りとは
引用:るるぶ&more.
知っている方も多いと思いますが。
改めて、寒河江祭りとはどういうお祭り?
簡単に触れたいと思います。
寒河江祭りは山形県寒河江市で開催される例大祭
寒河江八幡宮の例大祭として歴史と伝統のある催事です。
山形県無形民俗文化財に指定されている
「寒河江八幡宮流鏑馬」
は鎌倉武士の伝統を今に受け継ぐ勇壮な神事として催されます。
また、約4,000人の担ぎ手が威勢良く神輿を担ぐ「神輿の祭典」は、東北でも屈指の規模を誇ります。
「躍進 ~次なる章へ~」のテーマのもと
子供から大人まで参加し楽しめる行事として寒河江の夜を熱く盛り上げます!
市内外のおいしいものが大集合する「うまい!グルメフェスティバル」
バーベキューや肉料理を堪能する「さがえMEAT de MEET」
などもあります。
寒河江祭り当日は様々なイベントがあり飽きることなく楽しむことができると思います。
寒河江祭り神輿の祭典
引用:KNTS
寒河江祭りの『神輿の祭典』では、約4,000人の担ぎ手が威勢良く神輿を担ぎます。
寒河江駅前広場に「ソイヤソイヤ」の威勢のいい掛け声とともに神輿が集まり、会場の熱気は一気に最高潮に。
実は、掛け声も決まっていて知っておくと少し自慢できるかも。
寒河江八幡宮の本社神輿が混在する、全国でも珍しい神輿祭りです。
○小気味良い江戸前神輿
「ソイヤソイヤ」の掛声
○神奈川湘南系の神輿
「ドッコイドッコイ」の勇ましい掛声
○その他にも
「わっしょいわっしょい」の初々しい掛声の子ども神輿や、囃し子屋台
それそれでかつぎ方や掛け声が違い、全国的にも珍しい神輿の祭典となっています。
近くで見ると、熱気と迫力がすごく、毎年楽しみにしている方も多いです。
寒河江祭り2018の日程・時間
引用:https://jafnavi.jp/web/r2/061110335.html
今から楽しみな寒河江祭り2018の日程・時間です。
遠方からお越しの方はしっかりと確認をしておくことをおすすめします。
イベント名 | 寒河江祭り |
開催場所 | 寒河江八幡宮 |
開催日時 | 平成30年9月14日(金曜日)~16日(日曜日) 3日間 |
アクセス方法 | JR寒河江駅より徒歩で約10分圏内 寒河江I.C.から車で約10分 |
問い合わせ先 | 寒河江市さくらんぼ観光課 0237-86-2111 |
寒河江祭りHP | さくらんぼ観光課 |
寒河江祭りが開催される
平成30年9月14日(金曜日)~16日(日曜日)の3日間
神輿の祭典のほかにも様々なイベントが行われます。
その詳細をスケジュールとして紹介していきます。
寒河江祭り2018のスケジュール
3日間行われる寒河江祭り。
この3日間に多くのイベントが行われます。
寒河江祭りのすべてを楽しみたい方・スポットで楽しみたい方もいると思います。
なので、3日間のスケジュールを紹介したいと思います。
9月14日(金)前日祭
○放正会
時間:11:00〜
会場:チェリーランドさがえ河川敷公園
放正会とは、命あるものに感謝し、生きた鳥や魚を放すという神事です。
放生会は、明治時代初期頃に神仏分離令により途絶えていた時期がありました。
しかし、約150年後の2015年(平成27年)に復活し、以降、毎年執り行われるようになりました。
○寒河江八幡宮前日祭
時間:14:30〜
会場:寒河江八幡宮
○露店市
時間:15:00〜21:00
会場:寒河江駅前みこし公園、寒河江駅前広場
祭りといえば屋台・出店。
祭りの雰囲気がより一層。
○お祭り出店広場
時間:15:00〜21:00
会場:寒河江駅前駐車場
いろんなおいしい屋台・出店が出店しています。
おいしそうな香りと出店の提灯が駅前を彩ります。
○さがえMeat de Meet
引用:寒河江市公式サイト
時間:17:00〜20:00
会場:寒河江駅前みこし公園、寒河江駅前広場
美味しいお肉を食べたい方にはこちらがおすすめ。
家族や友人同士で楽しめるBBQや肉料理で盛り上がること間違いなし。
9月15日(土)例大祭
○奴町巡り
引用:寒河江市公式サイト
時間:8:00〜
会場:寒河江旧市街地周辺
寒河江八幡宮奴保存会による勇壮な奴行列が、寒河江旧市街地を中心に町中を練り歩きます。
奴行列は、はさみ箱、傘、鳳毛(おおとりけ)、白しゃげ馬、黒しゃげ馬で構成された行列です。
歩く際には、奴の歌と踊りが披露されます。
これは、天と大地の恵みに感謝するという意味がこめられているみたいです。
○氏子行列町巡り
時間:午前中
会場:寒河江旧市街地周辺
寒河江八幡宮氏子青年会の方達による行列が市街地を練り歩きます。
○臥龍太鼓町巡り
引用:寒河江市公式サイト
時間:8:00〜
会場:寒河江市内
寒河江臥龍太鼓保存会の方達が、大きな太鼓を元気良く演奏しながら市内を巡ります。
○寒河江八幡宮例大祭
引用:寒河江市公式サイト
時間:14:00〜
会場:寒河江八幡宮
寒河江八幡宮の例大祭が本殿にて執り行われます。
○露店市
時間:11:00〜21:00
会場:寒河江駅前みこし公園、寒河江駅前広場
○お祭り出店広場
引用:寒河江市公式サイト
時間:11:00〜21:00
会場:寒河江駅前駐車場
○うまい!グルメフェスティバル
引用:寒河江市公式サイト
時間:11:00〜20:00
会場:寒河江駅前みこし公園、寒河江駅前広場
「うまい!大鍋フェスティバル」がリニューアルし、新たに「うまい!グルメフェスティバル」が今年も開催。
冷たい肉そばや、寒河江名物のやきとり・秋の風物詩「芋煮」などなど30店舗以上。
趣向をこらしたうま~いものが寒河江駅前・みこし公園に大集合します。
開催時間は11時~20時までと内容も時間もグ~ンとパワーアップしています。
ホントにおいしいグルメが盛りだくさん。
グルメ好きの方はぜひ行ってみてください。
○寒河江八幡宮流鏑馬奉納(古式)
時間:16:00〜
会場:寒河江八幡宮境内馬場
寒河江八幡宮流鏑馬は山形県の指定無形民俗文化財に指定されています。
古式流鏑馬[古式]は、走る馬上から順に3つの的をめがけて矢をはなちます。
鎌倉武士の伝統を受け継ぐ勇壮な神事です。
矢を放つ瞬間は観客も息を飲んで見守ります。
屋が的に中った時はワッと盛り上がり拍手と歓声が飛び交います。
9月16日(日)
○奴町巡り
時間:7:00〜
会場:寒河江旧市街地周辺
○氏子行列町巡り
時間:午前中
会場:寒河江旧市街地周辺
○臥龍太鼓町巡り
時間:8:00〜
会場:寒河江市内
寒河江臥龍太鼓保存会の方達が、大きな太鼓を元気良く演奏しながら市内を巡ります。
○露店市
時間:11:00〜22:00
会場:寒河江駅前みこし公園、寒河江駅前広場
○お祭り出店広場
時間:11:00〜22:00
会場:寒河江駅前駐車場
○ふるさと芸能まつり
時間:11:30〜15:00
会場:寒河江駅前みこし公園、神輿会館
(雨天時会場→寒河江市市民文化会)
市内の小中学校の生徒さんたちによる太鼓の演奏や音楽隊パレードなどが行われます。
他にも、郷土の伝統芸能である田植踊りや大黒舞なども披露される予定です。
○寒河江八幡宮流鏑馬奉納
時間:16:00〜
会場:寒河江八幡宮境内馬場
最終日の寒河江八幡宮流鏑馬奉納では、古式流鏑馬に加え作試し流鏑馬というものも行われます。
作試し流鏑馬[作試し]は、3頭の馬を早稲(わせ)・中稲(なかて)・晩稲(おくて)と決めて走らせ
どの馬が早いかで翌年の稲の作柄を占う全国でも珍しい催しです。
○子供神輿渡御
会場・コース:市内各地域
市内各地域にて、元気や子供達による神輿渡御が行われます。
○神輿の祭典
引用:寒河江市公式サイト
時間:17:30〜(子供神輿は17:00~)
会場:市内一帯
祭りのクライマックスとして行われる神輿の祭典。
迫力満点な神輿をかついでいる姿は圧巻です。
寒河江祭りの見どころはこれ!
という方も少なくありません。
神輿の祭典を目的に寒河江祭りに来る方も。
市内では
○本神輿
○子供神輿
○どっこい神輿
○江戸前神輿
この神輿が登場し、担ぎ手の人数は・・・
総勢4,000人以上!
神輿の祭典といわれるだけあって、その光景は圧巻です。
最後には、寒河江駅前の神輿会館に集合し、一斉渡御が執り行われ会場は熱気と感動に包まれます。
御神輿の巡行コース
本神輿コース(本社神輿・江戸前神輿)
寒河江八幡宮鳥居→フローラ・SAGAE前交差点→神輿会館
本神輿コース(ドッコイ神輿)
寒河江市役所→フローラ・SAGAE前交差点→神輿会館
子供神輿コース
神輿会館→フローラ・SAGAE前交差点→神輿会館
寒河江祭り2018のアクセス
寒河江祭りのアクセスの確認です。
寒河江祭りの会場
○寒河江八幡宮
○寒河江駅前広場
○寒河江神輿会館
などの市内各地でイベントが行われます。
なので、アクセスとしては最寄り駅の寒河江駅を見ていきます。
車でお越しの方
【東京方面からお越しの方】
○東京(川口JCT)から村田JCTまで:東北自動車道(3時間27分)
○村田JCTから寒河江ICまで:山形自動車道(41分)
【宮城方面からお越しの方】
○仙台宮城ICから村田JCTまで:東北自動車道(12分)
○村田JCTから寒河江ICまで:山形自動車道(41分)
【新潟方面からお越しの方】
○新潟市から寒河江ICまで:国道113号と国道287号(3時間5分)
電車でお越しの方
【東京駅から山形駅経由寒河江駅】
○東京駅から山形駅まで:山形新幹線(2時間30分)
○山形駅から寒河江駅まで:左沢線(26分)
【東京駅から仙台駅・山形駅経由寒河江駅】
○東京駅から仙台駅まで:東北新幹線(1時間38分)
○仙台駅から山形駅まで:仙山線(1時間7分)
○山形駅から寒河江駅まで:左沢線(26分)
【飛行機でお越しの方】
【東京(羽田)発】
○東京(羽田)から山形空港まで:1時間(1日2往復)
【大阪(伊丹)発】
○大阪(伊丹)から山形空港まで:1時間15分(1日3往復)
【名古屋(小牧)発】
○名古屋(小牧)から山形空港まで:1時間5分(1日2往復)
【山形空港から寒河江駅】
○山形空港から寒河江駅まで:タクシー(25分)または空港ライナー(約30分)
なお、空港ライナーは完全予約制です。(予約はご利用前日の午後5時まで)
寒河江祭り2018のシャトルバス運行
毎年寒河江祭り当日は無料シャトルバスが運行されます。
駐車場付近から会場までの運行となります。
運行時間やルートについて
○シャトルバス1
【運行時間】
14:00~17:00
【ルート】
チェリーランドさくらんぼ会館前→西村山地域振興局→寒河江八幡宮→寒河江駅バスターミナル→西村山地域振興局
【運行時間】
17:00~22:00
【ルート】
チェリーランドさくらんぼ会館前↔西村山地域振興局↔寒河江駅バスターミナル
道路状況によって変動することがありますが、
20分毎に運行されます。
○シャトルバス2
【運行時間】
14:00~17:00
【ルート】
最上川ふるさと総合公園センターハウス側駐車場→寒河江八幡宮→寒河江駅バスターミナル
【運行時間】
17:00~22:00
【ルート】
最上川ふるさと総合公園センターハウス側駐車場↔寒河江駅バスターミナル
14:00〜17:00までは約1時間毎
17:00以降は約30分毎に運行されます。
※上記運行情報は道路状況・混雑状況により変動する場合があります。
あらかじめご了承ください。
寒河江祭り2018の駐車場
寒河江祭り期間中に周辺の駐車場はどうでしょうか。
車でお越しの方は是非チェックしてください。
寒河江祭りの無料駐車場は・・・
あります!
○村山総合支庁西庁舎駐車場
○チェリーランド駐車場
○最上川ふるさと総合公園駐車場
この3か所は無料になるので、利用したほうがいいですね。
ただ、祭り当日は多くの方でにぎわいます。
なので、渋滞など混雑も予想されます。
余裕を持った計画と行動をおすすめします。
この3か所の駐車場を確認していきましょう。
村山総合支庁西庁舎駐車場
駐車台数:約100台
住所:山形県寒河江市大字西根字石川西355
チェリーランド駐車場
駐車台数:約300台
住所:山形県寒河江市大字八鍬字川原919-8
最上川ふるさと総合公園駐車場
駐車台数:約550台
住所:山形県寒河江市大字寒河江字山西甲1269
寒河江祭り2018の交通規制
寒河江祭りは交通規制があるのでしょうか?
車でお越しの方も多いと思いますので、しっかり確認を。
寒河江まつり期間
15日(金)・16日(土)
寒河江駅前周辺が通行規制となります。
17日(日)
寒河江駅周辺・駅前通りが通行規制となります。
また、15日~17日は駅前駐車場がまつり会場となるため使用できません!
祭り当日は、多くの人でにぎわうので車で会場付近に近づかないことをおすすめします。
渋滞や混雑にあったり、事故の原因になってしまうかもしれません。
ちなみに、2017年の交通規制を載せておきます。
引用:寒河江市観光物産協会
寒河江祭り2018の見どころ
寒河江祭り2018の見どころはどこでしょうか?
毎年楽しみにしている方も多いと思いますが。
はじめて寒河江祭りにお越しの方のために。
○神輿の祭典
○寒河江八幡宮流鏑馬奉納(古式)
他にも出店やイベントなど楽しいお祭りとなっています。
まだ寒河江祭りに参加したことがない人はぜひ。
神輿の祭典
引用:KNTS
時間:17:30〜(子供神輿は17:00~)
会場:市内一帯
祭りのクライマックスとして行われる神輿の祭典。
迫力満点な神輿をかついでいる姿は圧巻です。
寒河江祭りの見どころはこれ!
という方も少なくありません。
神輿の祭典を目的に寒河江祭りに来る方も。
○本神輿
○子供神輿
○どっこい神輿
○江戸前神輿
この神輿が登場し、担ぎ手の人数は・・・
総勢4,000人以上!
神輿の祭典といわれるだけあって、その光景は圧巻です。
最後には、寒河江駅前の神輿会館に集合し、一斉渡御が執り行われ会場は熱気と感動に包まれます。
寒河江八幡宮流鏑馬奉納(古式)
引用:寒河江市観光物産協会
時間:16:00〜
会場:寒河江八幡宮境内馬場
寒河江八幡宮流鏑馬は山形県の指定無形民俗文化財に指定されています。
古式流鏑馬[古式]は、走る馬上から順に3つの的をめがけて矢をはなちます。
鎌倉武士の伝統を受け継ぐ勇壮な神事です。
矢を放つ瞬間は観客も息を飲んで見守ります。
屋が的に中った時はワッと盛り上がり拍手と歓声が飛び交います。
寒河江祭りの画像・動画
寒河江祭りに興味がある方の為に画像と動画を集めていました。
写真や動画では伝わらない雰囲気・迫力があるのでぜひ会場に。
画像
引用:すまいる山形暮らし案内所
引用:すまいる山形暮らし案内所
引用:るるぶ&more.
引用:http://www.sagaemikoshi.jp/
動画
寒河江祭りの口コミは?
寒河江祭りでパフォーマンス
キレッキレのダンス! pic.twitter.com/4vDmXO9vlk— とも (@d_qz0s) September 16, 2017
明日は初めて寒河江祭りでお神輿担ぐから雨ふらないでほしいほんとに🙏
去年からずっと楽しみにしてたんだよ〜— ま の (@peachkitty0416) September 16, 2017
寒河江祭りで肉むさぼってきた pic.twitter.com/3e8eQ8BLuG
— Ryue (@Ryue_inc) September 15, 2017
16.17日と臥龍太鼓町巡りします!
笛の音や太鼓の音が聞こえたら、ぜひみにきてくださいっ17日の寒河江祭り 神輿の祭典では。
5時半頃から、寒河江駅の方に向かいながら演奏して、9時になったら送り太鼓叩きます!😚
ぜひ寒河江祭りに来てみてください!!
#寒河江祭り pic.twitter.com/Eug0wKFOek— せい🐯 (@SSei4223) September 15, 2017
寒河江祭り参上!!!
神輿かっこよかった😍😍😍😍
めっちゃ楽しっけ!!😁😁😁またバレー部でこよーな!#寒河江祭り #ぱりぴ pic.twitter.com/9AEm8i2KfM— とみ (@_kitx_xxt) September 18, 2016
17.18日と寒河江巡りしますっ笛、太鼓の音がきこえたらみにきてください
18日の寒河江祭りでは夕方5時、市役所前から寒河江駅にむかって演奏して、9時になったら送り太鼓叩きますっ
ぜひみにきてくださいっ!!😊#寒河江祭り pic.twitter.com/ivHnGzPT78
— せい🐯 (@SSei4223) September 16, 2016
寒河江祭りのまとめ
今年も楽しみな寒河江祭り2018
まだ行ったことない方はぜひ会場に足を運んでください。
迫力満点な神輿の祭典がみどころ。
見ないと後悔しますよ。
他にも露店・屋台などグルメもおすすめです。
今年も楽しみましょう。
JTBご利用の方