2019年、今年も大洗海上花火大会が開催されます。
きっと今から楽しみにしている方もいると思います!
大洗海上花火大会に行く前にチェックしておきたいことありますよね?
花火大会の開催日程・時間やアクセス・駐車場情報・交通規制・屋台・見どころ楽しむポイントをまとめました!
大洗海上花火大会って?
大洗海上花火大会は茨城県東茨城郡大洗町で開催される毎年恒例の花火大会!
例年約10万人の観客で盛り上がる真夏のイベントです。
大洗海上花火大会は、大洗サンビーチで開催され、
約3,000発の花火
夜空を彩る花火は内閣総理大臣賞を受賞している野村花火工業による独自性が光る創造花火などのラインナップになっています!
大迫力の尺玉10連発、ビックスターマインやワイドスターマイン、フィナーレにはミュージックスターマインや二尺玉などが予定されています。
大洗海上花火大会2019の基本的な情報
※一部情報が2018年のものです。
今後更新していきますのでご了承下さい。
大洗海上花火大会2019の開催日程・時間
大洗海上花火大会は2018年7月28日(土)19:30~20:30に開催予定となっています。
気になるのは花火大会当日の天候ですね。
少雨では予定通り開催予定となっています。
荒天の場合には翌日7月29日(日)に順延・延期されます。
両日ともに荒天の場合の対応は未定です。
花火大会実施は【大洗町公式ホームページ】などで案内されているので。
当日怪しいと思った方はチェックをお願いします。
大洗海上花火大会2019のアクセス方法は?
<公共交通機関>…鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「大洗駅」より徒歩15分
<自家用車>…北関東自動車道(東水戸道路)「水戸大洗IC」より国道51号線経由で約7km(通常時10分)
花火大会の開催場所は茨城県東茨城郡大洗町大貫町地先の大洗サンビーチです。
車・公共交通機関を使用するにしても花火大会の当日は混雑が予想されます。
例年約10万人が訪れるので当日は注意したほうがいいですね。
車で来る方は駐車場と渋滞が予想されるのでトイレなどは早めにチェックを。
公共交通機関を使われる方は時間等をしっかり確認の上お楽しみください!
大洗海上花火大会2019の交通規制はあるの?
花火大会当日交通規制があります。
大洗海上花火大会2019の当日には大洗マリンタワーと大洗アウトレットの海側道路で交通規制が実施されます。
花火大会の交通規制の時間帯はおおよそ17:00~22:00ごろです。
この時間には、交通規制があるところには車両で近づかないほうがいいです。
むやみに近づいて、渋滞などにつかまってしまうと身動きが取れなくなります。
当日は十分に注意して運転を行って下さい。
大洗海上花火大会2019の周辺駐車場
近くの駐車場情報
【大洗町町営駐車場】
収容台数:約7000台
料金:1日1000円
場所:大洗サンビーチ
※7000台とかなり大きい駐車場です!
しかし当日は必ず渋滞しますのでお早めに
【大洗海岸付近(茨城県営)】
収容台数:約1100台
料金:1日800円
場所:大洗海岸
詳しい情報はこちら↓
大洗海上花火大会2019に車で行く方は十分に駐車場の情報を得てから向かうことをおすすめします。
当日の夕方ごろに到着してしまうとほとんど埋まっている状態が予想されます。
大体、昼頃からは車両が多くなってきます。
駐車場探しで渋滞になることもあるのでご注意を!
駐車場の目星は1つだけではなく、数箇所チェックしておくといいかもしれません。
もし、車で行く際は帰りのことも頭に入れておきましょう。
駐車場は近くに見つけたけど・・・
帰りが渋滞2~3時間!
ということも毎年恒例になっているみたいです。
昼ぐらいに到着して、近くの海水浴場・アウトレット・マリンタワーなどで時間をつぶして、
花火・屋台を楽しんむ!
そして帰りは2~3時間の渋滞を覚悟して音楽や映画などを準備するのが理想的かも。
大洗海上花火大会2019の屋台は?
お祭り・花火大会の醍醐味は屋台ですよね。
おいしい出店・露店。
あの雰囲気がたまらないですよね!!
大洗海上花火大会2019でも多くの屋台が出店しています。
例年大洗海上花火大会ではおおよそ30~50店くらいの屋台・露店がでます。
なので今年もこのぐらいの屋台が出ると思います。
是非、ご家族・カップル・お友達と一緒に!
大洗サンビーチは海水浴シーズンなので海の家などもあります。
たくさん回っておいしいとこと・楽しいところをチェックしてください。
ただ、毎年10万人も訪れているので・・・
屋台の数が少ないかもしれません。
飲み物などは前もって購入してもいいかもしれません。
大洗海上花火大会2019の穴場スポットとオススメ
花火を見るためには、どこのスポットがおすすめなのでしょうか!
大洗サンビーチ南側エリア
ここは、少し離れているため混雑が少ない場所です。
駅から少し歩くために少なくなっているみたいです。
混雑が嫌いな人はおすすめなポイント。
大洗シーサイドステーション
ここは近くのアウトレットモールになります。
近くで花火が上がるので迫力満点で楽しめるかもしれません。
混雑や駐車場問題もあるのでお早めに場所を確保したほうがいいかもしれません。
大洗マリンタワー
ここは近くのマリンタワー。
入場料がかかりますが、花火を高いところから楽しめます!
いつもと違う感じで楽しみたい方におすすめ!
大人330円・小人160円と入場料がかかります。
まとめ
花火大会当日は混雑が予想されるので、はやめの行動と余裕をもって楽しんでください。
車で行く方は、飲酒運転はしないようにしてください。
事故などが起こらないように。
思う存分、楽しんでください。